|  |  |  | 
| USBカメラSTC-TC/TB、STC-MC/MBシリーズ専用ビュワーソフト 
 | 
|   | ●USBカメラSTC-TC/TB、STC-MC/MBシリーズ専用ビュワーソフト
  
●コールバック機能により各種情報等をリアルタイムに表示
  
●豊富な種類の図形描画、文字表示が可能
    
●トリガー設定が可能 | 
| ■ メニュー | 
| ● 「ファイル」メニュー | 
|  | 
| ● 「オプション」メニュー | 
| 
    | プレビュー停止(プレビュー開始) | プレビューの停止/再開 |  | カメラ名変更 | カメラ名(ソフトウェア上のカメラ識別子)の設定が可能 |  | 設定 | カメラ設定の保存、読み込み、各種設定変更が可能 |  | サイズ | 表示映像サイズの変更が可能。 通常表示(1倍),2倍,4倍,8倍,1/2倍,1/4倍,1/8倍から選択
 |  | コールバック | グリッド表示(Grid)、同心円表示(Ellipse)、フレームレート・時刻表示(FPS)、ロゴ、取得フレーム数・未取得フレーム数(Frames
Received)を表示する機能 |  | ステータスバー | プレビューウィンドウにステータスバーを表示。 ステータスバーにはマウスを動かした際の位置と画素値を表示
 |  | Language | プレビューウィンドウにステータスバーを表示。 StCamSWareの表示を英語、日本語、ドイツ語、スペイン語、中国語に変更
 |  | 
| ● 「キャプチャ」メニュー | 
| 
    | スナップショット | 選択した時点の静止画を取得し、別ウィンドウへ表示 |  | ダイレクト保存スナップショット | 静止画を取得し、指定保存先へ保存 |  | ダイレクト保存スナップショット設定 | 保存先の指定:テンプレートファイル名、ファイル形式、品質・フレーム数(動画時) |  | 
| ● 「描画」メニュー | 
| 
    | ツールバー | 画面上部に描画用ツールバーを表示 |  | 選択中の図形を削除 | 選択状態になっている図形を削除 |  | 描画プロパティ | 描画プロパティ画面を表示(図形の設定変更、保存) |  | 
| ● 「ウィンドウ」メニュー | 
| 
    | サムネイル表示 | サムネイル画面を表示。キャプチャ画像の表示、保存、削除が可能 |  | 
| ● 「ヘルプ」メニュー | 
| 
    | バージョン情報 | ソフトウェアのバージョン情報やカメラの情報を表示 |  | 詳細設定 | パスワード入力画面を表示。トリガ機能を使用する場合は、パスワードを入力し、トリガ機能用画面を有効化 |  | 
| ■ 詳細説明 | 
| ● 設定 | 
| 
    | 簡易設定 | ゲイン | 自動/手動 |  | シャッタースピード | 自動/手動 |  | ホワイトバランス | 自動/手動 |  | 回転 | 左右反転/上下反転/上下左右反転 |  | 色相、彩度 | OFF/設定値 |  | ガンマ | OFF/設定値 |  | シャープネス | OFF/設定値 |  | 詳細設定 | ゲイン・シャッター | 自動,手動,固定,デジタル |  | ホワイトバランス | 自動,手動 |  | γ | OFF,設定値 |  | シャープネスモード | OFF,設定値 |  | COLOR | 色相彩度モード設定,色補正行列 |  | カラーガンマモード設定 | Rガンマ,Gガンマ,Gbガンマ,Bガンマ |  | スキャンモード | 通常,1/1パーシャル,1/2パーシャル,1/4パーシャル,任意 |  | クロック | 通常,1/2,1/4 |  | 画素フォーマット | BGR24,BGR32 |  | 色補間方法 | 線形補間法,最近傍法,3次元補間法,線形補間法偽色軽減 |  | 回転 | 左右反転,上下反転,上下左右反転 |  | 表示モード | GDI,DirectDraw Offscreen,DirectDraw Overlay,DirectDraw Offscreen HQ,DirectDraw Overlay HQ,DirectX,DirectX VSync ON,DirectX VSync ON2 |  | トリガー機能設定 | モード設定、露光時間設定、露光開始設定、映像出力開始設定 |  | 
| ● コールバック | 
| 
    | グリッド表示(Grid) | 格子を表示 |  | 同心円表示(Ellipse) | 同心円を表示 |  | フレームレート・時刻表示(FPS) | FPS、FPSコールバック取得フレーム数、カメラ出力フレーム数および日時を表示。 FPSは100フレーム取得にかかった平均時間から算出
 |  | ロゴ(Logo) | 製造メーカーのロゴを表示 |  | 取得・未取得フレーム数 (Frames Received)
 | 取得したフレーム数および取得できなかったフレーム数を表示 |  | 
| ● 描画 | 
| 
    | 選択 | 既に描画してある図形を選択、編集 |  | 直線を描画 | マウスの左ボタンを押した位置から離した位置までの直線を描画。 [SHIFT]キーを押しながらマウスを移動すると、直線の傾きが45度単位で変化。
 |  | 長方形を描画 | マウスの左ボタンを押した位置と離した位置を頂点とする長方形を描画。 [SHIFT]キーを押しながらマウスを移動すると正方形を描画。
 |  | 楕円を描画 | マウスの左ボタンを押した位置と離した位置を頂点とする長方形に内接する楕円を描画。 [SHIFT]キーを押しながらマウスを移動すると正円を描画。
 |  | 文字列を描画 | マウスの左ボタンをクリックした位置に文字列を描画。 表示される文字列の変更は描画プロパティ画面で設定。
 |  | 角度測定用の2直線を描画 | 直線の場合と同様にマウスの左ボタンを押した位置から離した位置まで直線を描画。 次にマウスの左ボタンをクリックした位置へ2本目の直線を描画、2直線間の角度を表示。
 |  | 多角形を描画 | 直線の場合と同様にマウスの左ボタンを押した位置から離した位置まで直線を描画、その後、左クリックする度に頂点を追加、右クリックすると描画終了。 |  | 垂直線を描画 | 直線の場合と同様にマウスの左ボタンを押した位置から離した位置まで直線を描画、その後、左クリックする度に1本ずつ垂直線を追加。右クリックすると描画終了。 |  | 弧を描画 | 楕円の場合と同様にマウスの左ボタンを押した位置と離した位置を頂点とする長方形に内接する楕円を描画、その後、1回目の左クリックで弧の開始位置、2回目の左クリックで弧の終了位置を設定。 |  | ベジエー曲線を描画 | 左クリックした位置を通過するベジエー曲線を描画。 描画を終了するときは右クリック。 [SHIFT]ボタンを押しながらドラッグすると、曲線が通過点の前後で連続になるように制御点を設定。
 |  | フリーハンド曲線を描画 | マウスの左ボタンを押した位置から離した位置までのマウスの軌跡を描画。 |  | 十字を描画(編集) | 通過点付近でマウスの左ボタンを押すと、左ボタンを離した位置まで通過点を移動。 
 |  | 設定項目:ペンスタイル,ペン幅,ブラシタイプ,ブラシスタイル,ブラシ色,背景モード,多角形塗り潰しモード |  
 | 
|  | 
| ●お問合せ→ | fujiwara@ff-net.jp |